美しい味。鮨さいとう。
半年ぶりの鮨さいとうです。 鮨さいとうに来ることで自分の現在地の確認作業を行います。それは、味覚の確認作業ということではありません。ちょっと大げさにいうと五感の確認作業と言っていいかもしれません。 「…
続きを読む半年ぶりの鮨さいとうです。 鮨さいとうに来ることで自分の現在地の確認作業を行います。それは、味覚の確認作業ということではありません。ちょっと大げさにいうと五感の確認作業と言っていいかもしれません。 「…
続きを読む幡ヶ谷の「Pavone Indiano パヴォーネインディアーノ」さんで晩御飯です。 インド風イタリア料理?イタリア風インド料理? スパイスの効いたイタリアンとも言えますし、イタリアン風にアレンジした…
続きを読むfireTV stickが我が家にやってきました。2/25からJリーグがいよいよ開幕します。昨シーズンまでJリーグの放映権を持っていたスカパーから、今シーズンはDAZNでの放映に変わりますので、それに…
続きを読む東十条にある草月の「黒松」というどら焼きです。 妻の友人からのいただきものです。 このどら焼きは、東京三大どら焼きのひとつだそうです。 上野のうさぎや、浅草の亀十と並んで東京どら焼き界の巨頭の一角です…
続きを読む冒頭の建築物の屋根は、千駄ヶ谷駅前の東京体育館のものです。槇文彦設計です。 槇文彦氏と言えば、新国立競技場のザハ・ハディト案への批判で世間の耳目を集めました。 お茶の間の理解的には、保守的で気難しい老…
続きを読む代々木上原のエンボカさんに行きました。 軽井沢に本店を構える野菜を中心にしたオリジナルピザが看板です。野沢菜のピザ、レンコンのピザ、ちりめん山椒のピザ等々、イタリア人もびっくりなメニューが並びます。イ…
続きを読む二月四日です。立春です。旧暦では、今日がお正月。一年のはじまりです。前日に豆まきをして、邪気をはらって新年を迎える日です。 今日は神社で厄払いのお祓いもしていただきました。 さて、この日のためのお酒が…
続きを読むクライアントとの打ち合わせがある時には、打ち合わせ終わりにランチに行ける時間帯に設定します。普段なかなか行かない土地でのランチは楽しいものです。 今日は、「とんかつ やまいち」です。リベンジです。先日…
続きを読むピンク色の日本酒です。 大分県は中野酒造が醸す「ちえびじんLOVE PINK」です。 このピンク色は、特別な酵母から生まれるそうです。「赤色清酒酵母」という酵母が発酵の過程で、ピンク色に発色していくそ…
続きを読む赤坂にある和菓子屋さん「塩野」の干菓子です。 10種類入っていて見た目がとても楽しいです。干菓子って総じて同じ味に感じるものですが、この塩野の干菓子は味も見事に10種類。見て楽しく、食べて楽しい素晴ら…
続きを読むマリメッコ展@Bunkamura ザ・ミュージアム に行ってきました。 マリメッコと言えば冒頭の写真のけしの花のテキスタイルです。20年くらい前でしょうか、初めてこれを見た時は衝撃でした。 ――なんじ…
続きを読む先日のアニサキス事件以来、鯖に対する恐怖心がややあるものの美味しいものはやっぱり我慢できません。 新宿の伊勢丹地下の食品街で催事をやっているようで、普段はない関西のお店が出張で鯖鮨を売っていました。見…
続きを読む小学一年生と三年生の二人の娘と力をあわせて、どら焼きをつくりました。 今年から我が家では父子でのお菓子作りがブームになりつつあります。プリン、シュークリームに続いての第三弾になります。 出来は見ての通…
続きを読むはじめてのマイ赤楽茶碗が焼きあがりました。 先日のレポートしました削りの段階でも、うん?なんか違うぞ?とは感じていたものの、焼きあがってもやっぱりイマイチな出来でした。ただ自作の茶碗は、たとえ出来そこ…
続きを読む福砂屋のカステラです。カステラ界では最高峰の呼び声高い「五三焼」という商品です。 その名前の由来を福砂屋さんのHPで調べてみたのですが発見できませんでした。グーグルさんに聞いてみたところによると、卵黄…
続きを読む先日、ハーレーダビッドソンのような新政のニューイヤーボトルをご紹介しましたが、田酒のニューイヤーボトルもなかなかのルックスです。 今年の干支である酉をモチーフにしたグラフィックが、どことなくミル・マス…
続きを読む神宮前、明治通りで異彩を放つマンション「ビラ・ビアンカ」です。元祖デザイナーズマンションとでも言いましょうか、その歴史は古く竣工したのはなんと前回の東京オリンピックの年(1964年)だそうです。 50…
続きを読む居酒屋で、日本酒の冷蔵庫を眺めていると、すわっ!ハーレー!?というルックスの瓶が目に留まり、迷わず注文しました。 「そのハーレーみたいなやつください!」 ジャケ買いならぬジャケ飲みです。 これ「新政」…
続きを読む焼きおにぎりの上に生うにが乗っています。通称うにぎりです。 焼きおにぎりだけでも美味しいのに、生うにがプラスオンされるわけですから、不味いわけがありません。 でも、この料理はすごい損をしている気がする…
続きを読む東高円寺の鰻屋さん「小満津」の鰻重です。 最初に元も子もないことを言ってしまいますと、ぼくは鰻が大好きです。スーパーの鰻にだって、満足してしまうくらいに「鰻にハズレ無し」と本気で思っています。 ですか…
続きを読む現代アーティスト杉本博司と新橋の老舗料亭のコラボによる恐るべき和カフェ「茶酒 金田中」でランチです。 杉本博司の美意識から生まれたこの空間は、やっぱり落ち着かない!何度か来れば、さすがにリラックスでき…
続きを読む先日、「仙禽 ナチュール ドゥ」をいただきましたのでメモ。 とても酸味の効いた味わいで、ワイン的なニュアンスがあり洋食にあわせたくなるかもと思いました。アーティストラベルで、シャトームートン風な佇まい…
続きを読むカンボジア人陶芸家のイムサエム氏の抹茶椀です。 箱書きが、クメール語?でしょうか。何が書いてあるのかさっぱりわかりません。でも逆にいい味出してます。 イムサエム氏は、日本在住で愛知県に窯をかまえていま…
続きを読む初台のカレー屋さん「和魂印才たんどーる 」でランチです。 今日は、定番チキンキーマカレーに梅干しをトッピングしました。 しっとりした鶏のミンチとナンコツのこりこりした食感が絶妙なアクセントで、すごく美…
続きを読む代々木上原のお蕎麦屋さん「山都」では、大将おすすめで日本酒を楽しみます。薫り系が好きなぼくら夫婦にいろんなお酒を紹介してくれます。 この日にいただいたのは、ワインのようなルックスのお酒。こう見えて正真…
続きを読む「赤楽茶碗をつくる会」なる陶芸教室のイベントに参加してきました。 このイベントは、「21世紀鷹峯フォーラム」という文化庁を中心に官民一体となって、工芸を盛り上げていこうというプロジェクトの一環で行われ…
続きを読む普段からお世話になっているお茶の先生より初釜の会にお招きいただきました。 初釜とは、新年最初の稽古を始める日のことです。 お茶を初めて2年目のぼくにとっては、ただの初釜ではなく、人生初めての初釜です。…
続きを読む先日、娘たちとプリンを作ったのですが、我が家にお菓子づくりブーム到来です。 今回はシュークリームです。 シュークリームとは、我ながら大きくでました。プリンすらまともにできなかったくせに、シュークリーム…
続きを読む原宿の行列のできるラーメン屋さんAFURI原宿店です。何年も昔に恵比寿界隈で働いていた時には恵比寿の本店に何度か行ったことがありました。懐かしさもあって寄ってみることにしました。 食したのは「柚子辣湯…
続きを読む近代工芸と茶の湯II 展 @東京国立近代美術館 に行ってきました。 本展覧会では、東京国立近代美術館が所蔵する近・現代工芸のコレクションの中から、「茶の湯のうつわ」をテーマに選び出された作品が展示さ…
続きを読む