つれづれ, 仕事考

今そこにある世代間闘争

最近、言葉づかいについて思うところがある。 知らず知らずのうちに「なんて失礼な口のきき方なんだこの人は!」と思われているのでないかとすごく気になっている。 最近テレビで女子高生がメールの文面に関するレ…

続きを読む
つれづれ

本棚とわたし

本棚を見られるのって恥ずかしい。 心の核心部分を見られてしまうような気がするからだ。 どんなものに影響をうけてきたのか?何に興味があって、何を望んで、どうなりたいのか?その人の生き様のようなものが本棚…

続きを読む
食べたもの

餃子のたれとクリエイティブ

餃子の名店、赤坂の珉珉である。 とにかく豪快にうまい。一口かむと肉汁がほとばしる。ニラなどの野菜も存在感がはんぱない。餡が十分すぎるほど主張するので、醤油をつける必要がない。つけるのはオリジナルのたれ…

続きを読む
アート・デザイン, つれづれ

仏教力

今日、怒りに震えることがあった。怒りを静めるには、怒りの原因を分析していくと良いと聞いたことがある。原因をひとつひとつ分解して客観的に理解することで、冷静さを取り戻すことができるからだ。 今日も怒りの…

続きを読む
食べたもの

バレンタインデーに山岡士郎

今日はバレンタインデー。 妻からのチョコはこれである。 ドライフルーツにチョコがかかっている。 カットしたごろっとしたドライフルーツをチョコでコーティングしてある。おいしい。 なぜ、妻がこのチョコを選…

続きを読む
食べたもの

鎗ヶ崎っぽいスウィーツ

鎗ヶ崎交差点近くのお菓子屋さんピカソルの看板商品「サヴォア・デ・フェルメ」なる焼き菓子です。 うまい!と叫びたくなるようなものではないけれど、じわじわおいしいお菓子です。

続きを読む
食べたもの

赤坂塩野がカワカッケー

赤坂、塩野の干菓子10個入り。かわいいのである。これたぶん女子高生が見てもよろこぶんじゃなかろうか。 このシルバーとピンクの外箱もサイコ-にかわいい。というかカッケーのである。 おじいちゃん、おばあち…

続きを読む
仕事考

寝過ごした。もっとがんばろう。

電車で寝過ごした。久しぶりだ。寝過ごす時間帯に電車に乗ることがめっきりなくなったからなぁ最近。仕事が変わったとか、職場が変わったというよりは、働き方が変わったということなんだろうな。ぼくの働き方が変わ…

続きを読む

POPULAR POSTS

「老ねる」と書いて「ひねる」と読む。それは熟成とは違うのか?

「老ねる」と書いて「ひねる」と読みます。時間が経過して劣化した日本酒の味をこう表現します。劣化なのでもちろん悪い意味で使われます。一方で「熟成」という表現もあります。時間が経過してより味わいが深くなっ...

謎の発疹

江戸前鮨の礎。系譜の幕開け。大河の源流。総本山。聖地。そのどれか。京橋 鮨「与志乃 (よしの) 」。

京橋のお鮨屋さん「与志乃 (よしの) 」です。 昭和二十四年創業の老舗で、かつては「久兵衛」「奈可田」と並び銀座の寿司御三家に数えられた名店です。 この店から「すきやばし次郎」の小野二郎氏、「鮨 水谷...