つれづれ

季節観が変わると何が起こるか?

お茶を初めて一年とちょっと。 自分の中で変わったなと思うのが、季節観です。 礼儀とかもてなしの心などの精神面だったり、お点前とか所作の技術面だったりは、もちろん多少は変わった(変わっててほしい)のです…

続きを読む
食べたもの

奇跡のりんごで、利きりんご。

奇跡のりんごをおすそわけでいただきました。 数年前に映画化もされていましたのでご存知の方も多いかもしれません。それまで不可能と言われてきた無農薬でのりんご栽培に成功したのが、奇跡といわれる所以です。 …

続きを読む
つれづれ

イルミネーションの季節観

カレッタ汐留のイルミネーションです。表参道然り、六本木ヒルズ然り、この手のイルミネーションを見かけると、はぁ年の瀬かあという気分になりますね。 イルミネーションなるものは、そんなに歴史あるものではない…

続きを読む
つれづれ

さよならだ、アニサキス!

今朝も、早朝5時に腹痛で目覚めした。痛ってぇ……。 今日は午後からプレゼンがあるけど、大丈夫か?おれ? ひとまず、朝9時になったところで近所の医者に向かいます。妻がネットでリサーチして、内視鏡診療を行…

続きを読む
つれづれ

お腹が痛い。

早朝5時、腹部の鈍痛により目が覚めます。 みぞおちの下あたりがズーンと締め付けられるように痛みます。30秒くらい痛むと、2分くらい和らいで、その後また痛みが30秒くらい続きます。その周期がしばらく続き…

続きを読む
つれづれ

娘の成長、親の成長。

娘二人の学芸会に行ってきました。 3年生の長女は、合唱と合奏に参加しました。 子供の歌声を聴くと泣いてしまうという人がいますけれど、年々のその感覚がわかってきます。子供の歌声にその一時にしか聴くことが…

続きを読む
食べたもの

ふぉおうぅ、ベトナム恐るべし。

大久保駅のベトナムちゃんです。小学3年生の娘が、泣くほどに連れて行ってくれとわめくほどお気に入りのお店になってしまいました。10月の頭に行って、早くも3回目の訪問です。 改めてなんですが、地味に美味し…

続きを読む
Oh ! 酒 !

ザクとは違うのだよ!ザクとは!

ザクとは違うのだよ!ザクとは! ガンダム世代にとっては同じみセリフです。「ぼうやだからさ」とか「親父にもぶたれたことないのに!」とか数多あるガンダム語録の中でも一二を争う人気の名言ではないでしょうか。…

続きを読む
アート・デザイン

活花における蓮コラ効果

青山一丁目の草月会館で活花の展示をしていましたので、ふらりと見てきました。 先日書いたイサムノグチの石庭に、所狭しと作品が並びます。どれもが個性的で、活花ってなんでもありで自由な ものなんだなぁと関心…

続きを読む

POPULAR POSTS

「老ねる」と書いて「ひねる」と読む。それは熟成とは違うのか?

「老ねる」と書いて「ひねる」と読みます。時間が経過して劣化した日本酒の味をこう表現します。劣化なのでもちろん悪い意味で使われます。一方で「熟成」という表現もあります。時間が経過してより味わいが深くなっ...

謎の発疹

江戸前鮨の礎。系譜の幕開け。大河の源流。総本山。聖地。そのどれか。京橋 鮨「与志乃 (よしの) 」。

京橋のお鮨屋さん「与志乃 (よしの) 」です。 昭和二十四年創業の老舗で、かつては「久兵衛」「奈可田」と並び銀座の寿司御三家に数えられた名店です。 この店から「すきやばし次郎」の小野二郎氏、「鮨 水谷...