つつじ
つれづれ

チューチューしたい相手

ツツジです。ぼくの子供のころは、蜜をチューチューしたものですが、小学3年生の娘もチューチューしたことあると言ってました。たぶんうちの親の世代もチューチューしてたと思います。老若男女みんながチューチュー…

続きを読む
Oh ! 酒 !, 食べたもの

焼肉は和食。

うしごろ 貫 恵比寿店。焼肉屋なのに、ちゃんとした日本酒を置いている。これは、日本酒党にとっては本当にうれしい。 普通に考えて、うまい肉があったら、うまい酒をあわせたいじゃないですか? 同じ最高クラス…

続きを読む
つれづれ

人生の奇跡に感謝します。

お茶をいただく時に「感謝します」と手にのせた茶碗を額のあたりに掲げる所作があります。 これは、お茶を点ててくれた方に感謝していることはもちろんなのですが、今自分がお茶をいただける環境にいることに、まわ…

続きを読む
食べたもの

サードウェーブな野郎

COUNTERPART COFFEE GALLERY なるサードウェーブなコーヒー屋さんが我が家の近所にできました。お店も素敵な外観なんですが、そこで働く店員さんもなんだかキラキラ輝いて見えます。これ…

続きを読む
仕事考

エビの話で目からウロコ。

たまに読み返しては、背筋を正す聖書みたいな本があります。 この本では、一見無駄かもしれないけど、あった方がいいものの例えとして、エビフライの尻尾を例にコピーライティングの極意が解説されます。

続きを読む

POPULAR POSTS

「老ねる」と書いて「ひねる」と読む。それは熟成とは違うのか?

「老ねる」と書いて「ひねる」と読みます。時間が経過して劣化した日本酒の味をこう表現します。劣化なのでもちろん悪い意味で使われます。一方で「熟成」という表現もあります。時間が経過してより味わいが深くなっ...

謎の発疹

江戸前鮨の礎。系譜の幕開け。大河の源流。総本山。聖地。そのどれか。京橋 鮨「与志乃 (よしの) 」。

京橋のお鮨屋さん「与志乃 (よしの) 」です。 昭和二十四年創業の老舗で、かつては「久兵衛」「奈可田」と並び銀座の寿司御三家に数えられた名店です。 この店から「すきやばし次郎」の小野二郎氏、「鮨 水谷...