仕事考, 映画・映像

ブラーのドキュメンタリー映画「NEW WORLD TOWERS」を観て、自分のアイデンティティについて考える。

ブリットポップという言葉は、いまどきのヤングの間で通用するのでしょうか?いまどきのヤングと言ってる時点でアウトかもしれません。 ブリットポップとは、90年代の英国のロックバンド隆盛のムーブメントのこと…

続きを読む
つれづれ

結婚記念日とハングリー精神。

6月5日は結婚記念日です。12年前の今日、明治記念館で結婚式があげました。当時28歳の私は、本当に忙しい職場だったので、まさかの徹夜明けでの挙式参戦となりました。 それにしても眠かったなぁ。3次会まで…

続きを読む
仕事考, 食べたもの

アナゴの旬。人の旬。

あなごの旬は、夏という人と冬という人がいます。 夏の脂のぬけたあさっり淡白な味わいがうまい!という人と、脂ののった冬のあなごの方が断然うまい!という人とがいます。 ぼくの見解はというと、どっちもうまい…

続きを読む
つれづれ, 仕事考

実は持ってます的な

曲げわっぱの弁当箱です。外身は白木、内側に朱色の漆仕事が施されています。フタの内側も朱色です。実に丁寧な職人の手仕事がうかがい知れます。 外から見ると白木の実にシンプルな佇まいです。お弁当何かな~と蓋…

続きを読む
食べたもの

青春の味。ターロー麺。

ぼくの青春の味と言えば、桂花ラーメンのターロー麺。20数年前、高校生のころ、はじめて食べた時の衝撃と言ったら・・・。何しろ、とんこつラーメンなんてまだ東京にほとんだなかった時代ですから、「なななな、な…

続きを読む
つれづれ

運動会。競争と勝敗の間で。

二人の娘(3年生と1年生)の運動会でした。二人そろって紅組で、前夜には二人で結束と健闘を誓い合っていたのですが、残念ながら白組の勝利に終わりました。 写真を見ての通り、校庭は人工芝だし、女の子はブルマ…

続きを読む
つれづれ

ダニ捕りロボ。

ダニ捕りロボ。ロボという名にふさわしくない外見。だがしかし、その見た目とは裏腹に、中身はとんでもないテクノロジーの粋が詰まっているに違いない。 AIだのフィンテックだのロボット関連の話題に事欠かない昨…

続きを読む
食べたもの

銀ブラからのおしゃラーメン。

東銀座での打ち合わせをすませ、少しブラブラしてからのラーメン屋「麦とオリーブ」さんです。ミシュランに掲載されたラーメン屋さんというのもなるほどな感じの完成度です。 鳥と煮干しとハマグリのトリプルスープ…

続きを読む
食べたもの

椎茸そば?そんなの食えっかよ?

中野坂上駅の改札出てすぐにある「華吉」。知る人ぞ知る「椎茸そば」の名店です。店内のおすすめメニューには、五目そばとかニラそばが記載されているのですが、ランチ時に行くと実に二人に一人がこの椎茸そばを注文…

続きを読む
食べたもの

あとのせサクサク

どん兵衛の天ぷらそばで、「あとのせサクサク」が出たときには、子供心にナイスアイデア!と賞賛したものですが、モロゾフのプリンでも「あとのせサクサク」なアイデア商品があります。 クレームブリュレよろしくな…

続きを読む
Oh ! 酒 !, 仕事考

80点と89点。

獺祭の精米歩合50%と23%のこの2本。値段は倍以上違うのですが、その味に点数をつけると・・・80点と89点。9点くらいの僅差なんですよ。このレベルになると正直、両方旨い。 これって、仕事でもそうです…

続きを読む
食べたもの

地獄のトリオ

京都は亀屋友永の大納言という名前のお菓子です。松露(しょうろ)と呼ばれるジャンルのお菓子で、あんこ玉に砂糖衣をまとわせたものなのですが、松林に生える同名のキノコに似てるからこの名前がついたそうです。 …

続きを読む
つれづれ

ガラスの十代 in 渋谷区

児童青少年センター「フレンズ本町」なる施設が近所にできたので、子供と行ってきました。写真をみての通り立派なローラースケート場があります。すいすい滑る長女を見ながらガラスの十代を口ずさんでしまいました。…

続きを読む

POPULAR POSTS

「老ねる」と書いて「ひねる」と読む。それは熟成とは違うのか?

「老ねる」と書いて「ひねる」と読みます。時間が経過して劣化した日本酒の味をこう表現します。劣化なのでもちろん悪い意味で使われます。一方で「熟成」という表現もあります。時間が経過してより味わいが深くなっ...

謎の発疹

江戸前鮨の礎。系譜の幕開け。大河の源流。総本山。聖地。そのどれか。京橋 鮨「与志乃 (よしの) 」。

京橋のお鮨屋さん「与志乃 (よしの) 」です。 昭和二十四年創業の老舗で、かつては「久兵衛」「奈可田」と並び銀座の寿司御三家に数えられた名店です。 この店から「すきやばし次郎」の小野二郎氏、「鮨 水谷...