Jリーグ2ndステージ第9節ホーム VS 横浜Fマリノス @味の素スタジアム
味スタですが、東京不在だったため録画観戦となりました。
城福監督が解任されて篠田監督になってようやくV字回復か?というところで、前節神戸に1-4と手痛い敗北を喫しただけにとても大事な一戦ではありました。そんな中、1-0と完封勝利は納めたのは非常に大きいのではないでしょうか。
この試合のキーポイントは、なんといっても東慶悟とムリキのポジションチェンジでしょう。前半途中に左サイドの守備のバランスが悪いと見るや、トップ下の東が自ら志願して左ウィングのムリキとポジションを入れ替わりました。これがばっちり当たります。ムリキの守備の穴を突こうという思惑だったマリノスは機能不全に陥り、結果FC東京の攻撃が活性化されることになりました。しかも、その東とムリキのコンビネーションでゴールをこじ開けたのですから文句なしです。
そもそも東のトップ下というのは、篠田監督が就任しての大きな改革の一つでありました。東をトップ下にすることで、守備においては前線からのプレスが効くようになり、攻撃においては収まりが良くなりチーム全体が機能するという好循環を生みました。そんな、篠田トーキョウの象徴的な一手である東トップ下という戦術を、自ら放棄して修正するところに今のFC東京の強さがあるのではないかと思っています。
普通のチームであれば、試合の途中、しかも前半のうちに戦術を変更するのは容易なことではないはずです。そうした対応を選手主導で臨機応変にできるというのは、チームとしてかなり良い状態なのではないでしょうか。城福トーキョウの時には決して見られなかったことです。
後半に入ってからは篠田監督の采配が冴えを見せます。運動量が落ちて中盤にスペースができてくると見るや羽生先輩と水沼を投入して中盤のスペースをしっかり埋めてきます。そして終盤には吉本を入れての5バックでの逃げ切りと盤石の采配で試合を締めてくれました。
前節の敗戦からしっかりと修正してきた篠田トーキョウ。その反撃の狼煙をあげたのは東慶悟。この男たちによるセカンドステージの大逆襲を期待せずにいられません!