Jリーグ1stステージ第13節アウェイ VS 浦和レッズ @埼玉スタジアム 今日はTV観戦です。
前半2-0からの後半3失点の大逆転負け。なんてこったい。
勝負のポイントはいくつかありました。
まずはなんといっても、ムリキ&バーンズの2トップ!その攻撃力に疑いようはないが、守備力が危いこの二人を頭から使うというギャンブルに城福監督は打って出ました。
シーズン序盤は、守備が安定せずにとても苦労していましたが、前田を中心に前線も含めた守備の組織を立て直すことでどうにかここまで持ち直してきたFC東京。それがここにきて、一端リセット。吉とでるか?凶とでるか?
前半は、城福監督はギャンブルに勝ちました!ムリキ、バーンズが浦和DFに脅威を与え続け、2点を奪ってみせました。
ムリキのJリーグ初得点も生まれ、おせおせ楽勝ムードになってしまった私は浅はかでした。
冷静になって試合を思い返すと、浦和にはDFラインからワイドにビルドアップされてかなり押し込まれていました。シュート数、CK数は圧倒的に浦和の方が多かったですし、ピンチもたくさんありました。浦和と同じシステムの広島戦ではとてもうまく機能した4-4-2。 縦も横もコンパクトに守ってスライドしながらワイドをカバーするというこの戦術が、浦和相手にはうまく機能しているとは言い難い状況でした。遠藤航からのフィードが再三失敗していたのでシメシメと思ってはいましたが、あそこから何度もチャレンジされることで、ワイドな深いエリアをケアせねばならず縦にも横にもコンパクトな守備がしづらい状況にはなっていました。
遠藤航を抑えた方がいいかも。でも、だれが?
ここが第2のポイントでした。ギャンブルに勝って2点を先制したこともあり、バーンズを下げ、前田遼一を投入。
ぼくはこの時、膝うちました。そう、それね!わかってらっしゃる。これで浦和のDFラインを押し下げることもできるというものですよ。
ところが、結果はガビーン。バーンズの裏へのスピードや突破力の恐怖から解放された浦和は、DFラインを押し下げるどころか逆に圧力をまして襲い掛かってきたのです。
そして、第3のポイント。徳永アウト、河野イン。浦和WGの攻撃をどうにか凌いできた徳永と小川。しかしここで徳永の交代は疲れからでしょうか。怪我でなければよいですが・・・。河野を橋本の位置に、橋本を徳永の位置に。
決して徳永が悪かったわけではないですが、とにかくやっかいな宇賀神のいる右サイドを早めにケアするという采配でしょう。
ところが、この交代によっても決して右サイドの守備が安定することはありませんでした。徳永&橋本のユニットより橋本&河野のユニットが安定する保障などどこにもありませんよね。
こうして、わがFC東京軍は、浦和の怒涛の攻撃に耐えきることができずに、逆転を許すのでありました・・・。
結果論としては、なんでも言えちゃいますから、たらればを言うつもりはありません。
もちろん城福監督の采配が悪かったなんてこれっぽっちも思いません。
むしろ城福監督がチャレンジをした、リスクをとった、ギャンブルをしたという事実は、ぼくはとても評価しています。
無策で倒れるより100倍いいじゃないですか?勝負師として戦っていたわけですから。
(結果が伴えなえば1000倍良かったですけどね)
さて、次戦は1stステージ最終戦。どうする城福監督???
千両役者ムリキがようやく調子をあげてきましたね。彼を中心にした戦術ムリキといきたいところですが、この過密日程でいけるかどうか?
ムリキ&バーンズで再びリスクをとるのか? あるいは、2ndステージを見据えて、守備とのバランスからもう一度考え直すのか?
御大どうするおつもりで???